オーナーによるコンテンツ

もみの木山荘オーナーの自分史。イジメられっ子からガキ大将へ。あだ名はガキ大将アク(悪)

もみの木山荘オーナーの失敗談「トホホ物語」。旅がやりたくて脱サラ、ど素人がペンション経営 もみの木山荘作るまでの・・・!

宮城蔵王貸切ぺンション「もみの木山荘」オーナーの真実の話を掲載しています。

もみの木山荘オーナーの写真館。山と高嶺の花、旅のエッセイ写真集です。

もみの木山荘HPへ

トホホ物語

トホホ物語

 第31話 東日本大震災2日目
[ No. 28 ]

東日本大震災 第2日

やっと明るくなってきた、朝だ!睡眠不足でぼんやりしているが
ガソリンストーブの点火は俺の役目だ。このキャンプ用コンロは
コールマン、古いが今のカートリッジガス式のコンロより高さが
低く、太いので安定している。鍋に使うカセット式コンロのように
がさばらず、サバイバル用として優れている。

朝早くから家の窓から見える近くのスーパーに人が多く並んでいる、
冷凍食のグラタンを粉末スープで薄め、暖かいスープ完成だ。

病みあがりの俺は相変わらずオカユ、カーちゃんは冷や飯だ。
おかずは昨夜残した半分のコロッケとシュウマイだ。
少ないがラジオで聞く飲まず食わずで屋根の上で救助を待つ人も
いる。

食事の時だけ点けた旧式な石油ストーブ、食べて少し暖かくなったので
すぐに消す。
後で聞いた話だがスーパーでは冷凍食、豆腐など無料で配っていたそうだ。
並べばよかったなー!でもあの寒さの数時間の苦行がある。
明日はご苦労だけど、カーちゃんに並んでもらおう。
それより娘達の詳細が知りたい。

カーちゃんと俺の携帯を交互に掛けまくる。NTTの伝言板に掛けても
繋がらない。回線がパンクしているのだ。
そのうち古い俺の電話の電池がダウン。カーちゃんのも残量は少ない。
大切な通信手段の電話!何とかしたい。

しかし車で充電できるユニットはペンションにある。
携帯の電池が切れたときの非常用に置いてあるのだ。

そうだ!昔(30年前)バンをキャンピングカーにした時小型テレビを
見るため、シガーソケットから取れる車の12V電池を家庭用100V
に変換するインバータが有るはずだ。

余震におびえながら古い家のガラクタ箱を探し回る。
探すと言っても、貧乏性の俺は古い家が収納するのに便利なので何でも
捨てず保管していたのだ。まあ電気部品のごみ屋敷ということだ。

2時間探し回り、あった!車の中で小型TVが使える60W型
インバーターだ。新聞紙に包んであったので新品の感じすらする。
それで!動作するのか?

恐る恐る車のシガーソケットに挿すとかすかに甲高い動作音が聞こえる。
インバーターは電気の食うTVなどはエンジンを掛けながら見ないと
車の電池を消耗する。
しかし携帯の充電器だ。消費電力も少ない。給油するのも大変な
大切なガソリン、エンジンを回さずに4時間携帯の充電を行った。
念のため、最後に10分だけエンジンをかけ、車の電池を充電する。
これで安心して娘に電話を掛けられる。

安心したら、腹が減ってきた。主食を確保したい。
ペンションの屋外、森の中で釜の飯を食いたい!というお客様の為に
薪ストーブがいくつかある。(バーベーキュー兼用)
その1個を今自宅に持ってきてある。

オカーちゃんにもおいしい薪で炊いた釜飯を食わすためだ。
斧で薪を割り、キャンプ用折り畳みイスまで持ち出しそこに座り
飯炊きだ、地震の怖さも忘れまるでキャンプ気分だ。
おいしい釜飯にカーちゃんは大喜び、しかし俺は腸閉塞退院後なので
それをお粥にした。トホホ!

飯を食いながらもラジオは付けっ放し、被害の報告は大きくなるばかり
娘の事が心配で飯も旨くない。(もっと詳細が知りたいのだ)
もっとも旨いものもなくあり合わせのおかずなんだ。

昼ごろ、驚いたことに当日の新聞が届いていた。
新聞は地震のことだけだが20ページの立派なもの、どこで印刷?どんな
輸送方法で新聞店まで運んだのか?配達の人も本当にご苦労様。
夕飯も明るいうちに食べる。

昼は暖かい釜飯も夕方は冷や飯だ。
そうだ!キャンプ用小型蒸し器が在ったのを思い出した。
しかし薄暗くなったあの怖い古い家に探しに行くのもやだ。
明日明るくなってから、探そう。

夕食は冷や飯だが冷凍食切り身の鮭だ。日中プロパンガス屋が来てガスが
使えるようになったので、フライパンで焼いた。久しぶりのご馳走だ。
電気、水道はマダ来ないの?とカーちゃんがぼやくが、広域の被害だ、
1週間はかかるだろうと俺は言う。

また夜がきた。暗くそしてまだまだ余震の続く怖い夜だ。
地震でも倒れないようにランタンをひもで、上からつるす。

これで部屋もだいぶ明るい。ガスランタンのボンベは満タンで灯を弱くして
使えば、数十時間使えるのだ(正確に測ったことは無いが1週間の山行で
毎晩灯してまだガスに余裕があった)ブルーのボンベGAZという名前の
小型ランタンはスイスなど登山の折も目に付き、インターナショナルな
製品なのだろう。

今日も晴れたので、あのLED庭園灯も朝から1日中陽があたる場所に
それも太陽電池が陽に向くヒマワリののように数回向きを変えて充電は
たっぷりこれを昨夜と同じように配置した。

ベットにはあの暖かいオレンジ色に灯るLEDランタン、
相変わらず寝るときは上着、靴下着用だ。
防寒着、帽子はおのおのカゴに入れた。もちろん携帯も入れた。

ライトは枕元だ。ラジオも終夜つけている。
布団をかぶり、うとうととしていると夜中の2時に突然携帯が鳴った。
し!信じられない。
津波にさらわれたと思っていた下の娘と孫も無事だとメールにあったので
詳細を聞こうとしたがそれで電話はぷつり!
込み合っている携帯の電話、使用規制のかかっている混み合った電波
懸命に電話を掛け続けたのだろう。

後で知ったが下の娘は、たまたま休みを取っていて無事だった。
場所は仙台港の近くアウトレットショップ、パートタイムなので帰る
時間だった。(2時半で地震はその16分後)

仙台港近い職場は1階が浸水。
幸運は続く、印刷業の娘の義父母の家も海の近く、押し寄せる水に、
印刷機の上に乗り一命を取り留めた。
2日目夜は安らかな眠りにつけた。